目標・治療方針
- 01
- 地域に根差した内科クリニックになるよう、診療を行って参ります。
- 02
- 患者さんと共に治療を行っていけるようわかりやすい説明を心がけ、安心して治療に専念して頂くように努力致します。
- 03
- 必要に応じて、協力関係にある専門の医療機関を紹介致します。
診療時間表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | |||||||
14:00~18:00 |
診療科目
内 科
一般内科では、発熱やのどの痛みといった風邪の症状(インフルエンザやコロナ感染症も含め)、種々の体調不良や、花粉症などのアレルギー疾患まで幅広く対応しています。
また、高血圧や脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症といった生活習慣病に対する診療も行っています。
患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な治療を提供し、健康な生活をサポートすることを目指しています。気になることがございましたらお気軽にご相談ください。
主な症状や疾患
- 発熱
- 鼻水、のどの痛み
- 頭痛
- 動悸、息切れ
- 立ちくらみ
- 高血圧、脂質異常、糖尿病、高尿酸血症など
- 花粉症
消化器内科
消化器内科では、食欲不振、胸やけ、嘔吐・下痢、腹痛などの消化器系の不調などの診療を行っています。
腹部超音波検査や胃カメラ・大腸カメラといった内視鏡検査を施行することができ、消化器病疾患の正確な診断に努めています。
主な症状や疾患
- 腹痛
- 食欲不振
- 嘔吐
- 嘔気・嘔吐・下痢・便秘
- 胃潰瘍
- 胸やけ(逆流性食道炎)
- 過敏性腸症候群
- 脂肪肝など
- 胆のうポリープ、胆石
- 膵のう胞
可能な検査
内視鏡検査
内視鏡検査は消化管内部を詳しくするための検査です。
胃カメラは「細径の内視鏡」を口もしくは鼻から挿入して検査を行い、少しでも楽に検査を受けて頂けるようにしております。
大腸カメラも解像度の優れた内視鏡を使用し、苦痛を少なく受けて頂けるよう、かつ正確に病変を診断できるよう努めております。
なお、当院は鎮静剤は使用しておりませんが、当日自家用車で行き帰りが可能です。
内視鏡検査については予約が必要です。安全のため患者様の状態の把握や同意書の取得が必要ですので、一度来院をお願いしております。かかりつけの方は、定期受診の際に予約可能ですので、ご相談ください。
エコー(超音波)検査
エコー(超音波)検査は、体内の臓器や組織を詳細に観察するための安全で体に負担の少ない検査です。
超音波を使ってリアルタイムで画像を取得し、肝臓、胆道、膵臓、腎臓、膀胱などの様々な臓器の状態を確認します。痛みがなく安全な検査ですので、安心して受けていただけます。
検査結果に基づいた診断と治療方針を丁寧に説明いたしますので、気になる症状がある場合はぜひご相談ください。
レントゲン
レントゲン検査は、X線を使用して体内の骨や臓器の状態を画像として確認する検査です。肺の異常、心臓の大きさなどを評価する際に役立ちます。
短時間で結果が得られ、痛みもなく、迅速に診断を行うことができます。
当院では、最新のデジタルレントゲン機器を導入し、高画質の画像を撮影し、正確な診断を行います。
必要に応じて、詳しい治療計画もご提案いたしますので、安心してご利用ください。
そ の 他
当院ではこの他に各種予防接種や健康診断を承っております。
予防接種
予防接種には感染症を予防したり、感染した場合に重篤化しにくくなる効果が期待できます。
当院では次の予防接種を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
- インフルエンザ
- 麻疹(はしか)
- 風疹
- 水痘(水ぼうそう)・帯状疱疹
- おたふくかぜ
- 肺炎球菌
- コロナ(秋冬に年1回予定)
健康診断
一般健診、特定健診を行っております。
健康診断では検査を通じて全身の健康状態をチェックします。一般的な検査項目には、血液検査、血圧測定、尿検査、心電図、胸部レントゲンなどが含まれます。
これにより、病気の早期発見やリスク評価が可能です。健康診断を受けることで自分の健康状態を把握し、病気になるのを防ぐ目的があります。定期的な受診が健康維持に役立ちますので、ぜひ定期的な健診を受けましょう。
*ご希望時はなるべく事前にご連絡をお願い致します。
- 血液検査
- 血圧測定
- 尿検査(尿糖、尿蛋白)
- 心電図
- 胸部レントゲン
- 身体測定(身長・体重・BMI)